loading ...
お問い合わせ
〒939-8063
富山県富山市小杉1538-17
TEL:FAX/076-429-6782
mail/info@sakichi-k.jp
2011年09月29日

次世代省エネ基準2020年

IMG_0534.JPG


改次世代省エネ基準2020年までに義務化?
今日最新号の日経ホームビルダーを見ていると目にとまる記事を
見つけました。建築研究所のトップであり、日本の省エネ基準を
つくる張本人といっても過言ではない村上周三慶応大学教授の
写真とともに書かれていました。
 その記事によると「2020年までに改次世代省エネ基準を義務化する
方向がほぼ確実となってきた」というような書き方をしてありました。
ここで興味深かったのは以前の環境省のロードマップでは2020年頃に
次世代もしくは改次世代を義務化となっていたことです。

それに比べると記事はレベルも改次世代とあがってますし、
期日も「ごろ」から「まで」に変わっているので大きな進歩だと思います。

先日ドイツのパッシブハウスカンファレンスの発表にて
日本の次世代省エネ基準のU値を発表すると会場から笑いが起こったそうです。

さらにその基準すら義務化されていないということも付け加えると相当
驚かれたそうです。すぐに変更するのは難しいかもしれませんが、日本の
基準も早急に厳しくしてほしいと思っています

2020年までにストローベイルハウスなど、自然素材+高断熱が一般の方にも認知していただき、素材の選択の一つになっていたら嬉しく思います。
やはり、ドイツの基準、バウビオロギーなどでの建築計画はこれからの日本にとっての基準方のお手本になっていくと思います。
日本ストローベイルハウス研究会

2011年09月27日

輪島土蔵修復のワークショップのお知らせ

輪島土蔵修復のワークショップのお知らせです。小生は8日参加予定です。

■日 時 10月8日(土)9日(日) いずれも9時~17時
■場 所 天野邸土蔵
■作 業 むら直し
■参加費 2日4千円 1日2千円

汚れても良い服装で、着替えと洗面道具、手ぬぐいをご持参下さい。
参加される方は、9月30日までに下記宛メールで申し込み下さい。
mmasao@mb.infoweb.ne.jp
なお、今年度初めて参加される方はボランティア保険登録を行いますので、
氏名、〒、住所、電話番号(数字は半角)をお知らせ下さい。

次回も、楽しい作業と愉快な仲間が待っています。
たくさんの方の参加を求めます。

NPO法人 輪島土蔵文化研究会
理事長 水野雅男

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken  
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月25日

J-wave ana world air current 挾土秀平(左官職人)

9月24日 7時からJ-wave ana world air current に ゲストに「挾土秀平(左官職人)」とナビゲータ䈎加瀬太郎さんとの対談トークが放送されました。アリゾナでのワークショップのお話や世界大会にお話が聞けます。聞き逃した方はここから聞けます。
http://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/main20110924.html

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken  
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月22日

カッセル大学WS終了証明書+羽

IMG_1192.JPG
7月、カッセル大学にて参加したワークショップの終了証明書をせっかくなので額装しました。
ミンケ教授とディットマー先生のサインをいただきました。
IMG_1193.JPG
サインの間に羽・・・
IMG_0328.JPG
カッセル大学のまわりに運河があり、白鳥の巣から羽を一枚をいただきました。
せっかくなので記念に額に入れてみました。三希さん額に入れましょう!!

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken  
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月21日

SBH(ストローベイルハウス)ミンケ本 購入

IMG_1186.JPG
ゲルノート・ミンケ名誉教授(カッセル大学)のストローベイルハウスの本を購入しました。
ヨーロッパの施工例や、アメリカ・ネブラスカのSBHなど様々なデーターなどが満載でした。詳しくはカイルさんに訳していただこうかな・・・!?
いい本買いました。


IMG_1189.JPG
カッセル大学内で講義をしていただいたSBHも載っていました。
施工風景など、自分が実際に行ってきた所などで親近感ありますね。
IMG_0230.JPG
ありがたいことに、左官ワークショップにてそのSBHの壁を塗ってきました。
・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken  
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月20日

日本バウビオロギー研究会・第26回セミナー

P9100972.JPG
今回のセミナーは、今年度から日本バウビオロギー研究会の理事に就任された(株)レジナ代表「土田直樹先生」の次世代建築には不可欠な電磁波のお話!!聞き逃せません。

全国電磁波測定協会、電磁波の悪影響などまだまだ聞きたりなかったのが本音です。
勉強しなおします。

P9100973.JPG
遠野未来先生は、6・7月にヨーロッパを訪問したお話をされ、

ヨーロッパ・アジア土建築のネットワークのお話や、

DVL(土組合連合会 ドイツ)バウハウス大 シュレッダー教授のお話、

版築(土建築)のエキスパート・ラウホさん(オーストリア)のお話や

土建築の断熱性能のデータは大変、勉強になりました。
P9100976.JPG
日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 研究員 カイルさんもお話しされました。
フランスでのストローベイルハウスの現場、一緒にご一緒したドイツ(カッセル大学)でのワークショップ、カナダでの大津塗り壁の作業について・・・
左官は世界共通のであり、配合、地産など様々ですが素晴らし日本の文化に改めて感銘を受けました。
・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
    ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken  
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月19日

虹色の版築

P9110991.JPG
虹色の版築 挾土 秀平作
地下鉄新宿三丁目駅内にあるOIOI新宿本館の入り口にある版築。
色のグラデーションが素敵ですね。
P9111000.JPG


P9110999.JPG

版築の素晴らしさを知る「作品」でした。住宅でも取り入れたいですね。
P9110998.JPG
緑(植物)鉄、石、木、版築、コントラストがいい感じでした。
P9111009.JPG
7月、ドイツでご一緒した、皆さんと一緒に見学しました。また、12月に・・・
P9111007.JPG

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
    ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken  
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月16日

「バウビオロギーの住まい  自然素材とどう向きあうか~欧州と日本の土建築の事例から~」

IMG_0514%E3%83%BB%EF%BC%91.JPG


「バウビオロギーの住まい  自然素材とどう向きあうか~欧州と日本の土建築の事例から~」
と題しまして、新宿OZONEにて、セミナーが開催されます。

講師には、第25回定例セミナーで土建築に関する興味深いお話をしてくださった畑中久美子さん、遠野未来さんが、その後、7月、8月に欧州を旅し、また土のワークショップに参加されていますので、新たな話題が提供されることでしょう。

みなさま、ふるってご参加ください。

詳細は以下のようになります。
日 時 2011年10月7日(金) 13:30~17:00
会 場 リビングデザインセンターOZONE8F セミナールーム 
定 員 60名
参加費 2000円
※当研究会会員および、CLUB OZONE会員の方は1,500円となります。
カリキュラム
□土との取り組み「ドイツでのワークショップに参加して」
 遠野未来
□土建築の取り組み「欧州の最新事例から」
 畑中久美子
□バウビオロギーの住まい「土と出会う」
 石川恒夫
詳細はこちらよりどうぞ
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/seminar/seminar_c/detail/1183.html
日本ストローベイルハウス研究会

2011年09月15日

ストローベイルハウス設計相談in等々力

P9100968.JPG
先週、等々力にてストローベイルハウス設計相談をカイルさんと一緒に承りました。
東京の設計士さんIさんと、施主さんのKさん。
ストローベイルハウスに関する壁内環境や、設計上のお話や基本設計について話してきました。
順調にいけば来年の夏ごろに施工でしょうかね!!
来年の楽しみが一つ増えました。

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
       ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken  
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月07日

ゲルノート・ミンケ(Minke Gernot)カッセル大学名誉教授

IMG_0418.JPG
7月にドイツ(カッセル大学)に土建築+ストローベイルハウスワークショップに行ってきました。
ミンケ先生に会いに行ったのが半分っですが・・・
せっかくなのでミンケ先生の紹介です。
ドイツの旅は追々と紹介していきたいと思います。

【紹介】
1974 年に実験的建物研究所(Research Laboratory for Experimental Building)をドイツ
のカッセル大学内に設立。以来、30 年以上にわたり同大学にて教鞭をとっている。土建築以外にも、麦わら梱の建築(ストローベイルハウス)、低エネルギーなパッシブ(ソーラー)を用いた住宅、屋上緑化など、多様な持続可能な建築技術を専門とし、自身が所長を務めている実験的建物研究所にて関連する50 以上の研究やプロジェクトを指導してきた。著書は『Building with Earth』、『Building with Straw』など多数。その他、300 以上の研究論文を発表し、50 以上の国際会議において招待講演を行っている。
IMG_0429.JPG

【略歴】
1937 - ドイツ・ロストク生まれ
1957 - 1964 ハノーバー大学とベルリン工科大学にて建築・都市計画のディプロマ取得
1964 - 1968 フライ・オットー(シュトゥットガルト大学軽量構造物研究所)の研究助手
1965 - 1969 シュトゥットガルト大学にて博士論文執筆
1967 - 建築構造のコンサルタント
1971 - 1972 環境計画研究所(Institut für Umweltplanung)所長
1974 - 2005 カッセル大学建築研究所(Forschungslabor für Experimentelles Bauen)所長
1979 - 環境配慮型建築事務所
・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月06日

富山型ストローベイルハウスの提案と研究

IMG_1152.JPG
日本バウビオロギー研究会「建築(バウ)」「生命(ビオ)」「学問(ロゴス)」
2011/7・・・No25の会報に特別寄稿として書かせていただきました。
ストローベイルハウスの現状やこれからの改善や、富山のワークショップにご参加していただいた感想などを載せさせていただきました。


会報は、数々の先生、研究機関など本当に勉強になることばっかりです。
年数回のセミナーに行って先生方とお話しできるのも嬉しいですね。
IMG_1155.JPG
去年、バウビオロギーの会員になりNo1~No22まですべて買わせていただきました。
是非、日本バウビオロギー研究会の会員になってお読みください!!
*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/

【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

2011年09月03日

こども環境学会 北陸こども環境セミナーin呉羽少年自然の家

IMG_1092.JPG
こども環境学会 北陸こども環境研究会の「こども環境学会 北陸こども環境セミナー」が富山県呉羽青少年自然の家で行われ参加してきました。


内 容:
第一部 基調講演
    演題:『環境教育と子どもの育ち』
講師:小澤紀美子
(東京学芸大学名誉教授・東海大  
学教授、こども環境学会会長、
NPO法人こども環境活動支援協
会代表理事)


第二部 シンポジウム
テーマ:『再考 子どもが育つ環境とは』
講師
宮里和則(日本ダンゴムシ協会) :遊びの達人
丸谷芳正(富山大学)       :家具・遊具の制作人
中山 豊(こども環境学会事務局長):学校環境の研究
粟原知子(福井大学)       :遊び場の研究
早川隆志(NPO子ども遊ばせ隊) :遊びの達人

小澤先生の貴重なお話でした。
「自然の中に学びの土台がある・自然はサプリメントではない」など現代のこどもの社会問題や、震災のこどもたちの現状、世界の子供たちの環境設備など多くの勉強になりました。講師の皆様ありがとうございました。

IMG_1105.JPG
みんなで皿回しをやっている風景。


・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表 http://www.sakichi-k.jp/
日本ストローベイルハウス研究会
【一般法人】こども環境学会 会員 http://www.children-environment.org/
日本バウビオロギー研究所 会員 https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/
グランドプラザネットワーク 会員 http://www.grandplaza.jp/index.html
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科 
      建築・地域共生デザイン研究室 http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~areds/
吉本 宏明
〒939-8063   富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
info@sakichi-k.jp

・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*

有機建築左吉

〒930-0842 富山県富山市窪新町8-21

[加工工場所在地] 〒930-0842 富山県富山市窪新町8-21

TEL:076-471-7178 / FAX:076-403-2903

Copyright (C) 2011 SAKICHI. All Rights Reserved.