10月14日に滋賀県湖南市、N邸にてストローベイルベンチのインストラクターとして指導してきた。
富山から20個のストローベイルを送り、施工を指導してきた。
ストローベイルを固定し粘土塗りした。
約30名の方が参加していただき、ストローベイルの固定、葦葺きのWSなどに分かれての作業になりました。
キズリ下地の土塗りは子供たちも参加しました。めったに貴重な土塗り体験だったと思います。
・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表
日本ストローベイルハウス研究会
日本バウビオロギー研究所(前橋工科大学石川研究室内)会員
【一般法人】こども環境学会 会員
【一般法人】全国電磁波測定士協会 会員
グランドプラザネットワーク 会員
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科
建築・地域共生デザイン研究室
ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken
吉本 宏明
〒939-8063 富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
10月7日に島根県雲南市木次町にてストローベイル壁のインストラクターとして指導してきた。
自治体の建物としては日本で初めてである。この建物に参加できたことを嬉しく思います。
富山から約250個(麦藁)のストローベイルを送り施工した。
今回の施工は外壁には使用せず、内壁の壁での使用目的である。
内壁での使用なので結露の問題は全くない。
施工を指導した、左官屋さんは出雲大社のたたき土間を施工した左官屋さんでした。
12月20日竣工予定
・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築 左吉 代表
日本ストローベイルハウス研究会
日本バウビオロギー研究所(前橋工科大学石川研究室内)会員
【一般法人】こども環境学会 会員
【一般法人】全国電磁波測定士協会 会員
グランドプラザネットワーク 会員
【提供・協力】日本大学 生物資源学科部 生物環境工学科
建築・地域共生デザイン研究室
ドイツストローベイルハウス協会《FASBA》Dittmar‐Hceken
吉本 宏明
〒939-8063 富山県富山市小杉1538-17
tel/fax 076-429-6782
・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
有機建築左吉
〒930-0075 富山県富山市相生町2-22
[加工工場所在地] 〒930-0842 富山県富山市窪新町
TEL/FAX:076-456-3409